自分の会社の倫理規定の差別を禁止する条項にゲイなどのセクシャルマイノリティの方を含めたり、セクシャルマイノリティの方に対する理解を深める勉強会を会社の中で開いたり、人権を守るという視点から、少しずつセクシャルマイノリティの方を受け入れる活動を、できることから始めている企業が多くなってきていますが、より一層積極的に行動を起こすためには、経営的な視点からメリットを理解する必要性が生じるというのが現状となります。
ゲイなどのセクシャルマイノリティの方たちを受け入れる環境を整える経営的なメリットとしてまず挙げられるのが求人活動になります。
若い世代のゲイなどのセクシャルマイノリティの方の中にはカミングアウトをする方たちが少しずつ多くなってきて、就職する企業を選ぶ理由として自分らしく働くことができるかが大きな要因となってきています。
セクシャルマイノリティの方に対し古臭くてネガティブな感情を持つような社風が続いていると、採用担当者が認識していない間に優れた人材を求人できなくなっていることがあります。
そして、セクシャルマイノリティの中でもトランスジェンダーの方たちは、偏見や、差別を受けることが不安で一般企業に就職すること自体を放棄してしまっているケースも少なくありません。
将来的には、ゲイなどのセクシャルマイノリティに限った対応をする必要性がなくなるような社会になることが1番望ましいのですが、現段階では過渡期であるためプライバシーも守れる個別の活動が有効になります。